忍者ブログ

警備員日記

警備員指導教育責任者によるコラム。警備業界資料。防犯・防災に関する資料。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

警備員が利用できる便利な健康診断助成金

体が資本の警備員。

夜勤・夜警に長時間労働。

屋外での警備業務に、かなりの重量の硬貨等を運搬する現金輸送業務。

なんとなく体の害が気になるX線透過装置。

その健康が気になるところですが、健康診断はなかなかの費用です。

自身で健診をうけようにも金額が高く費用がもったいないし、会社での健診項目ではものたりなかった・・・(-.-)

そんな警備員が利用できる健康診断の助成金制度を紹介しました。

夜勤・夜警に従事する警備員なら自発的健康診断受診支援助成金の対象となるため、

受診に要した費用の4分の3が助成されます。(上限は7500円迄)

手続きがやや面倒ですが、気になる方にはもってこいの制度です。問い合わせる価値はあるかもしれません。

警備員・警備会社が利用できそうな助成金制度のまとめ

警備業 > 警備会社の安全衛生 > 健康診断 助成金
https://keibiin.net/keibianken.html

外部リンク:
実施団体の紹介ページ 労働者健康福祉機構
産業保健推進センター > 産業医共同選任助成金・深夜業従事者健康診断助成金 
http://www.rofuku.go.jp/sanpo/jyoseikin/jyosei01.html
 

PR

拍手機能停止のお知らせ

当ブログ「警備員日記」で使用していました拍手機能につきまして、誠に勝手ながら廃止することとしました。

拍手下さったみなさん。

拍手の際にコメント下さったみなさん。

本当にありがとうございました。


廃止する理由として、

拍手機能の使用は、興味ある話題を拍手数から把握できることを目的としていました。

・今回、人気ページランキングから記事毎のアクセス数(人気)が把握できるようになったこと。

・拍手機能でいただいたコメントがブログに表示されず、投稿いただいた方に申し訳なかったこと。 などです。


これからも、当ブログをよろしくお願いします。

また、気軽なコメントをお待ちしています。

古い記事のコメントも大歓迎です。


なお、管理人宛に公開したくない内容で連絡を取るときは、

掲示板「警備員交流掲示板」の最下部に「管理者へメール」より連絡することができるほか、ホームページ「警備員の道」>「警備員の道サイトについて」にメールアドレスを公開していますので、よろしくお願いします。


警備員交流掲示板
http://9306.teacup.com/keibi/bbs

警備員の道>警備員の道サイトについて
https://keibiin.net/saito.html

警備員ブログ・ホームページの進む道

警備員の道。ならびに警備員日記は、

警備業のこと。警備会社のこと。何よりも警備員のことを広く知ってもらうとともに、警備の向上のために開設したサイトです。

管理人こととある警備員指導教育責任者が、警備関係の情報を入手しようとして各サイトを閲覧してなかなか思うような情報を入手できなかったことを機に始めました。

そのため、理想論ではなく現実味のある範囲で自分なりに独自の視点で掲載をすすめてきたつもりです。

今後もその思いも忘れることなく、有益な情報を発信できるように努力したいと考えています。

しかしながら、昨年4月から用開始してすでに手持ちの情報で他の警備員にとって目新しい情報も少なくなってきました。

手持ちの情報の中で紹介すると役立つものはたくさんあるのでしょう。

しかし、どの情報がどの程度興味があるのかその判断がなかなかつきません。

平成23年度の予定しては、

警備員検定の特別講習未整備分の整備(交通1級。雑踏1級。貴重品1級)

セキュリティコンサルタント開始の情報。警備業法改正の追加情報。

各種制度の変更など業界の動きについて、その都度紹介していく予定です。

警備員ならびに警備業界関係者にとってどおいった情報を欲しおり、また興味があるのでしょうか?

今年は、ホームページ・ブログの充実に悩み多き年になりそうです。

根気よく情報を集め、すすめていきたいと思います。

掲載内容が薄くならないように善処しますが、多少は勘弁してください。

なかなか、目新しい情報もありませんので(笑)

えてして会報などは発刊を重ねるたびに内容の繰り返しが多くなり、セキュリティタイムも同じ内容を繰り返してばかりなもので話題が思いつきにくいです。

警備員日記といいつつ、とある警備員指導教育責任者の日記を書いてもおもしろくありませんしね・・・

警備員資質向上の教育や問題点

警備員の不祥事が目につきます。と、世間で思われているかもしれません。

実際そのようなニュースは、よく見かけます。

しかし、警備員に限らず、警察官。銀行員。どの業種でも不祥事はあります。

そうはいっても、やはり自分の業種のでの不祥事が起きないことを願っています。

願うだけでなく、警備員指導教育責任者として、企業人として悪戦苦闘の日々を送っています。

待遇が悪い。業界が悪い。会社が悪い。社会が悪い。

不平不満や殺伐とした答えを除くと、

警備員の資質向上関して、どういった方法が良いのか。

また、何が問題なのか。現実的に取り組める施策は何か。整理された情報は少ないです。

改善にむけ警備業を問わず、資質向上を指導教育する担当による情報を共有する機会が欲しいと感じる今日この頃です。

というわけで、自分なりの警備員の資質向上に向けた施策をホームページに紹介しました。

参考になれば幸いです。

また、実際に運用した良い方法があれば、コメント欄で書き込みしてくれれば、このサイトを訪れた他の人の参考になるかもしれませんのでよろしくです(^。^)

警備業 > 資質向上の教育
https://keibiin.net/keibisisitu.html

守秘義務の法律や対策のページを作成

守秘義務対策とってますか?

警備員が、顧客先で知り得た情報を口外してはならない守秘義務が当然にある。という、話ではありません。


警備業をとわず、様々な業種において従業員や職員が知り得た情報の内、営業秘密や個人情報。

その他、口外してはならない秘密がたくさんあります。

守秘義務を会社として守るためには、様々な予防策が必要であるととも、従業員の処罰には就業規則の懲戒処分だけでなく、法律上裏付けも必要です。

万が一の漏洩等に備えた手順書の作成や、予防策をとるとともに、法律上の損害賠償を等の根拠を紹介しました。

同士を処罰しようとは思いません。

しかし、1人のためにその他大勢が不利益を被らないように、組織としての管理体制が必要ですね。

ホームページはかなり前に作成していたのですが、ようやく紹介してみました。

警備員の道 > 警備員の教育内容 >警備員の守秘義務
https://keibiin.net/kyo-syuhi.html