忍者ブログ

警備員日記

警備員指導教育責任者によるコラム。警備業界資料。防犯・防災に関する資料。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

警備員の喫煙マナーと職業倫理観



世のたばこを排除する流れが加速する中、

喫煙者のマナー問題が注目されます。


我々警備員にとって、

煙草は屋外等のおいて容易にポイ捨て等がなされるため、

警備先の景観を損なう厄介物です。

また、今日では分煙対策は当然であるだけでなく、

多くの施設警備先に置いて全面禁煙等が実施され、

警備員の巡回警備等において、禁煙場所からの喫煙者の排除を行う場合もあります。


禁煙者にとっては緩やかな。

しかし、喫煙者にとって急激な社会の流れにおいて、

警備員自身が愛煙家である場合もあります。


個人が煙草を吸うかは自由です。

しかし、業務中の喫煙行為はもってほか。

休憩中においても、施設の喫煙ルール従うことが当然です。

また、指定された喫煙スペースで喫煙を行う場合においても、

自身が警備員として配属された先で喫煙行為をしているという意識を常に抱く必要があります。

制服を着用したまま警備員が喫煙行為があると、

周囲(特に煙草を吸わない者)から見て非常にみっともない姿です。

また、周囲から見て警備員が休憩中かは判断できないことであり、無用の誤解を生む場合もあります。

派遣された警備先に運良く喫煙スペースがあっても、

軽率に利用することは警備全体の評価を下げかねない行為であることを自覚する必要があります。


見た目も重要な要素である警備という職業柄、

愛煙家の警備員は、喫煙そのものを見直す必要が迫られていますね。


なお、とある警備員指導教育責任者の会社では、

喫煙者の新規雇用を数年前から見合わせています。

また、既存の喫煙者において段階的に対策を実施し、

たばこの値上げも手伝い、喫煙者が大きく減少傾向にあります。


とある警備員指導教育責任者自身、過去には愛煙家であり、

喫煙者の気持ちもわかります。

しかし、サービス業の一端でもある警備業という職業である以上、

今は大きく感じない者でも、遅かれ禁煙に迫られる日が来ます。


賛同する内容を僅かでも感じたのであれば、

ぜひ真剣に一考していただければと思います。
PR