忍者ブログ

警備員日記

警備員指導教育責任者によるコラム。警備業界資料。防犯・防災に関する資料。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

負傷した交通誘導員並びに作業員の方に心からお見舞い申し上げます

交通誘導警備員の相次ぐ交通誘導警備業務以外の作業実施による労災事故発生に際し、

警備業協会より適正業務実施への通達が出ています。

警備員が本来の警備業務から外れて作業補助を行う行為は、

改正警備業法の趣旨に反するだけでなく、

労働者派遣法に抵触する恐れのある行為です。


しかしながら、

大小ある警備会社の中には、会社の力も弱く発注者の要請受けざる負えない会社もあるでしょう。

また、そうでなくても多くの警備現場において警備員がそれら要請を拒否することは大変に至難することであり、

その結果、負傷した警備員や作業員の方につきまして、

心からお見舞申し上げます。

適正業務実施の趣旨は十分に理解し、

立場上決して警備業務から外れた作業補助行為は肯定出来ません。

しかしながら、現状として同種の事故が起きないよう、

交通誘導警備に従事する方はぜひ連続して発生した事故のことを知ってください。

・平成23年4月16日 栃木県 右手小指切断
 道路横断箇所で光引込線を張替作業中、垂れ下がった光回線が走行してきたトラックに引っ張られ、光引込線を整理していた警備員が負傷。

・平成23年5月12日 千葉県 頭蓋骨骨折
 高所作業車(バケット車)で地上4メートルで作業中、バケット部が道路にはみ出していたが樹木に隠れていた。
 警備員は、現場責任者等の指示で持場を離れており、走行していたダンプの運転手は視認できず、衝突した。
 作業員は約14メートル離れた地面に飛ばされ、負傷した。

2件目の事象では、現場からの指示で警備員が自らの職務を遂行出来ずに発生した事故に対し、本人もさぞ悔しかったでしょう。

同種の事故が発生しないよう、現場の警備員に押し付けるのではなく、

警備会社全体の取組として発注元に理解してもらうように取り組まないといけませんね。


特にこれから夏場に向け、屋外で交通誘導警備に従事される方は、

熱中症にも十分注意し、怪我の無いようがんばってください。


労災に関する前記事:警備員の労働災害事故事例集を作成
http://keibi.ky-3.net/Entry/56/
PR

立川6億円強奪事件による防犯体制の見直しへ

東京都立川市で未明に起きた日月警備保障(株)での6億円強盗事件。
 
金額の大きさから世間からの認知も大きく、
 
現金輸送用の現金を保管していた警備会社が襲われるという新たな手口。
 
警備業関係者にとっても関心が大きいものとなりました。

 
この事件により、
 
公安員会から各警備会社に対する防犯体制の見直し指示が警備業協会に出されました。

警備会社にとって指示以上に、あらためて現金輸送業務を考えるよい機会となったのではないでしょうか?


事件は時間の経過とともに風化することから、
 
現金輸送車に関する主な事件と発生件数をホームページ「警備員の道」に紹介することにしました。
 
毎年数件の事件が発生しながらも、
 
過去の事件概要を後から探すのはなかなか難しいですね・・・


平成20年12月阿佐ヶ谷駅前の中杉通りでおきた6900万円盗難事件
 
警備会社の現金輸送車から現金が盗まれる
 
忽然と現金輸送車からお金が消えた事件について、当時も感心が大きかったことが思い出されます・・・

 
現金輸送に関する主な事件・発生件数は
警備業 > 現金輸送車の現状 > 現金輸送車 襲撃・強盗事件
https://keibiin.net/keibigen-jiken.html


前記事:6億円強盗事件に伴う公安委員会臨時の立入り調査
http://keibi.ky-3.net/Entry/112/


後記事:日月警備保障 営業停止処分 現金輸送から撤退へ
http://keibi.ky-3.net/Entry/126/

東日本大震災への警備業界の取組み 2

未曾有の大震災から3カ月。

東日本大震災の警備業界の取組みについて、

多くの警備員が日々の業務活動で知るすべはありません。

先日の記事にて警備業協会の義援金活動と3月の被災地支援を取り上げました。


支援活動はその後も継続しており、

支援活動として実施された宮城・七ヶ浜町での自主防犯パトロール活動等の派遣が行われました。

<全警協災害支援隊等を被災地へ派遣>
・平成23年4月5日~11日
(社)神奈川県警備業協会災害支援隊

・平成23年4月12日~18日
(社)千葉県警備業協会災害支援隊

・平成23年4月19日~25日
(社)埼玉県警備業協会災害支援隊

・平成23年4月26日~5月2日
(社)愛知県警備業協会災害支援協力対


・平成23年4月11日~5月10日
(社)福島県警備業協会大規模災害警備支援隊

・平成23年4月29日~5月8日
(社)岩手県警備業協会災害支援活動隊

前回紹介分とあわせ、9回(内支援派遣8回)の活動。

警備業界として活動を行った方々。本当にお疲れ様です。

職場や身近に派遣された方が居られればぜひ労ってあげて下さい。

また、このほか災害支援・復興活動に尽力されている方々、本当にお疲れ様です。

個人や中小企業で直接出来ることは僅かですが、間接的にでも末永く支援活動を維持したいですね。


前記事:東日本大震災への警備業界の取組み
http://keibi.ky-3.net/Entry/109/

後記事:東日本大震災への警備業界の取組み 3
http://keibi.ky-3.net/Entry/129/
 

アルソック(ALSOK) 東日本大震災企業の支援活動

綜合警備保障ことALSOL(アルソック)は、
 
東日本大震の応援社員等の派遣等支援活動について、4月28日にその内容をまとめ公表しました。

・応援社員延べ3,000名超を派遣
 震災発生後、全国のALSOK事業所より100人規模の応援態勢を組み、警備輸送業務、施設警備業務、機械警備業務、技術保全部門の延べ3,000名を超える応援社員を派遣(4月15日現在)

・総額1億1120万6350円を寄付
 「ALSOKありがとう運動」や「綜合警備連盟」からの義援金、ALSOK所属スポーツ選手による該当募金活動で集められた募金やチャリティーオークションの売上を日本赤十字社に寄付。

・100名規模の雇用支援
 被災企業から内定取り消しとなった学生等を対象にグループ全体で100名程度の採用を行うことを決定。

詳細につきましては、
外部リンク:ALSOKホームページ > 東日本大震災情報ページ
http://www.alsok.co.jp/quake/quake08.html


前回に引き続き、大震災における警備業界の支援活動について取り上げました。

セコム 東日本大震災企業の支援活動

大震災における警備業界の支援活動について、

同じ警備業界人としてその活動を纏める意味で、当ブログにて取り上げることにしました。
マスク






業界最大手のセコム(SECOM)は、

被災地に向けて、マスク・手指消毒剤、各約50万人分(約10億円相当)の提供を決定。

・マスク …………    500万枚
・手指消毒剤 …… 10,000リットル 

報道資料 平成23年3月15日付
詳しくは、外部リンク:セコム株式会社>
【報道資料】東日本大震災の被災地へマスク・手指消毒剤を無償提供
http://www.secom.co.jp/corporate/release/2010/nr_20110315.html


おそらくは、ある程度新型インフルエンザ対策として販売・備蓄等行っていた分なのでしょう。

インフルエンザの流行期間も過ぎ、その必要性が低下した中で最も適した運用方法ではないでしょうか?

報道発表時、

これをみて、管理人の会社でも支援物資の種類にマスク等の衛生用品の検討が初めてなされました。

震災発生間もない中で、警備会社でありながら衛生用品のマスク等の提供を思いつくとは、

さすが傘下に医療関係を持つセコムだと素直に感心しました。